iPad用アプリ:時計常時表示(スクリーンセーバー)Fliqlo

デスクに置く時計が欲しいなー、なんて思っていたら、 iPad miniに時計を常時表示して貰えば良いじゃないか!と思いつきました。 ということで、早速「iPad mini 時計 常時表示」で検索すると・・・ 色々な方法/アプリがおすすめされているではないですか!…

2021年2月〜:+StyleのスマートLED電球・E17:レビュー

Nest miniが手元にあるので、 家電もスマート化してみるかと思い立ち、 スマート電球の導入を決めました。 手持ちの照明器具がE17用のものだったこともあり、 候補にあがったのは、 ①:フィリップスのHue White シングルランプE17と、 ②:今回のプラススタイ…

ポール・バセット:Paul Bassett

新宿で、 コーヒーミルの1ZPRESSO:Q2をヨドバシに買いに行った時に、 美味しそうなコーヒー豆が調達できないかと、 探してたどり着いたのが、 ポール・バセット(新宿野村ビル)です。 www.paulbassett.jp エチオピアのイルガチェフェが置いてあったので、 …

2021年5月〜:ハリオのドリップスケール(VSTN-2000B)

YouTubeでコーヒー関連動画を見て、 豆の量や、お湯の量を計測することが大事だなと思い、 スケール(秤)を買いました。 最初は、エレコムのキッチンスケール:HCS-KS03WHを購入したのですが、 無操作状態オフ(オートパワーOFF)機能が、2分間で機能してし…

フグレン:FUGLEN COFFEE ROASTERS TOKYO

小田急線沿線では、 代々木八幡駅:FUGLEN TOKYO、 (2021年10月1日〜)梅ヶ丘駅:FUGLEN HANEGI KOEN、 登戸駅:FUGLEN COFFEE ROASTERS があります。 登戸店で初めて購入したコーヒー豆の生産国は、 コロンビア(サン・イシドロ農園)でした。 フグレンの…

アイアンコーヒー:IRON COFFEE(豪徳寺)

豪徳寺駅からちょっと歩いたところにある、 コーヒースタンド(2021年8月時点では、テイクアウトのみ?)である IRON COFFEEで、 タンザニアのコーヒー豆を購入しました。 IRON COFFEE このタンザニアが美味しくて、 美味しくて、、、 最初100gにしたのです…

2021年5月〜:unicoのADDAY(アディ)ロータイプベッド:シングルサイズ

unicoのADDAY(アディ)シリーズのロータイプベッドを購入しました。 unico新宿店で、シングルサイズ:43780円でした(2021年4月11日時点)。 この価格は本体分だけです。 これに配送料や組み立て代がかかりますのでご注意ください。 在庫がなくて配送まで1…

ライトアップコーヒー:LIGHT UP COFFEE

渋谷PARCOの屋上にあった?、 (ホームページに掲載されていないので、閉鎖している?→Twitter情報によると2021年3月末で渋谷からは撤退)、 LIGHT UP COFFEEで、 エチオピアのイルガチェフェを飲みました。 LIGHT UP COFFEE とてもフルーティで美味しかった…

2020年12月〜:Lamicall/Lomicallのデスク用タブレットスタンドSのレビュー

Lamicall/Lomicall?のデスク用タブレットスタンドSを購入しました。 Amazon Japanにて、1699円でした(2020年12月28日時点)。 これを購入したのは、iPad mini(第5世代)を置きたかったからです。 Lamicall/LomicallのタブレットスタンドS 【レビュー】 …

2021年4月〜:GENELECのG One(アクティブスピーカー)とFiiOのBTA30(Bluetoothレシーバー&DAC)

GENELECのアクティブスピーカーG Oneと、 FiiOのBluetoothレシーバー&DACのBTA30を購入しました。 価格は、 GENELEC G Oneがヨドバシ新宿西口本店で48890円×2本(2021年4月11日時点)、 FiiO BTA30がヨドバシ町田店で12900円(2021年4月12日時点)でした。 …

2021年5月〜:KINTOのKRONOSダブルウォールアイスティーグラス

FUGLENの浅煎りコーヒーに夢中になってから、 YouTubeでコーヒー関連動画を見るのがすっかり日課になっています。 YouTubeクリエイターの間で人気のコーヒー用品メーカーといえば、 やっぱりKINTO(キントー)ですよね。 一つくらいはKINTOの製品が欲しくな…

2021年4月〜:バウトのAC充電器(BAC1C3UPD30K )

スマホやiPad miniを充電するための、 ACアダプタだらけになってきたので、 集約できる多ポートタイプの、 バウトのAC充電器(1つはUSBタイプC、3つはUSBタイプA)を購入しました。 ヨドバシ新宿西口本店で購入したのですが、ポイントで買いました。 価格…

2021年4月〜:KEYUCAのコーヒー用品(ガラスサーバーとドリップポット)

毎朝のコーヒーを淹れるときに、 かっこつけようと思いまして、 KEYUCAの相模大野店に行ってきました。 KEYUCAのドリップポット(DENK II ドリップポット 600ml) YouTubeでコーヒー関係の動画を見た時に、 やっぱり、 豆の状態で買ってきて、淹れる直前に挽…

2021年2月〜:スマートリモコンNature Remo 3(REMO-1W3)のレビュー

スマートリモコンが欲しくなって、 ヨドバシカメラ町田店に買いに行きました。 価格は9980円でした(2021年2月22日時点)。 店頭には展示がなくて、店員さんに持ってきてもらった記憶があります。 店頭であまり売れないか、買う人はオンラインで買うって感じ…

2021年5月〜:バルミューダのサーキュレーター(EGF-3300-WK)のレビュー

観葉植物を導入しまして、 どうもサーキュレーターが必要らしいということがわかり、 急いでヨドバシカメラ町田に買いに行きました。 BALMUDA GreenFan Cirq ヨドバシカメラ町田で、20160円でした(2021年5月24日時点)。 これに決めた理由は、 なんといって…

1ZPRESSOのQ2:手動コーヒーミル(コーヒーグラインダー)|レビュー

1ZPRESSOシリーズのQ2という手動コーヒーミル(コーヒーグラインダー)を購入しました。 1ZPRESSOのQ2 ヨドバシカメラ新宿店で20680円(2021年9月19日時点)でした。 もともと毎朝一杯は飲んでいたのですが、 在宅勤務の長期化でコーヒーを飲む機会が増えま…

時計ベルトを新調しました。バンビのBCM0041W1。

時計のベルトを新調しました。 今回買ったのはバンビのBCM004W1Sという型番の時計ベルトです。 ヨドバシカメラ町田店にて、3450円(交換代含む)でした(2020年9月6日)。 使っている腕時計は、ハミルトンのカーキフィールドオートマティックです。 今までは…

ケーブルホルダー(ケーブルドロップ):BlueLounge BLD-CDML-BK:レビュー

ケーブルが机の上でごちゃごちゃしていたので、ケーブル整理グッズをネットで検索。 ケーブル収納グッズ ケーブルクリップ ケーブルホルダー などなど、色々な呼び方があり、検索で苦戦。 こういう時はGoogleショッピングで画像で選ぶとお目当てのものが見つ…

【クラファン 】ダブルアール(WR)のパートナーウォレット(ミニ財布):レビュー

【2021年9月20日追記】 クラウドファンディングのMakuakeで、ミニ財布のダブルアール:パートナーウォレットを応援購入しました。 三つ折り財布 11月に届くので、写真はしばしお待ちください。 これを知った理由は、ミニマルな財布が欲しいとつぶやいたとこ…

7口USB3.0ハブ(セルフパワー, 急速充電ポート付き):サンワサプライUSB-3H703BK:レビュー

サンワサプライのセルフパワー式USBハブ:USB-3H703BKを購入しました。 ヨドバシカメラで、3560円でした(2019年11月4日時点)。 このブログ開設前の去年買ったものなのですが、レビューします。 さて、このUSB3.0ハブですが、仕様を確認しておくと USB Type…

ヘッドフォンハンガー:サンワサプライPDA-STN18BK:レビュー

ヘッドフォンの置き場所が定まらず、 机の上を右往左往していたので、 思い切って、ヘッドフォンハンガーを買うことにしました。 今回購入したのは、サンワサプライの回転式ヘッドフォンフック(ハンガー)PDA-STN18BKです。 Amazonにて、1191円でした(2020…

ゲーミングチェアマット(椅子のマット:滑り止め、畳対応):サンコー(三つ葉)NicoPF-106:レビュー

サンコー(三つ葉)の畳対応ゲーミングチェアマット、PF-106(90×120cm)を購入しました。 Amazonにて、5767円でした(2020年8月22日)。 類似の商品で、畳対応でなければ(フローリング用)、 半額くらいで購入できるようです。 マットが滑ったら意味ないで…

OBENRI 縦置きノートパソコンスタンド(クラムシェルモード対応):レビュー

OBENRIの縦置き型ノートパソコンスタンドである、「OBENRI Vertical Laptop Stand Designed for MacBook Pro Air Mini Clamshell Mode & All Notepc」を購入しました。 Amazonにて、2299円でした(2020年8月18日時点)。 早速、Macbook pro 15インチ(2018)を…

HARIO ハリオ:CBS-10HSV(アイスコーヒーメーカー):レビュー

CBS10-HSV ハリオのアイスコーヒーメーカー(コールドブリューコーヒージャグ)であるCBS-10HSVを買いました。 ジャグ(jug)は、水差しという意味なんですね。 ヨドバシドットコムにて、3970円でした(2020年8月17日時点) 入れる前に予習をば。 適したコー…

ロジクール:MX Vertical(エルゴノミクスマウス):レビュー

MX Vertical ロジクール(Logicool)の、エルゴノミクス(人間工学)マウス、MX Verticalを買いました。 ヨドバシドットコムで、10780円でした(2020年8月17日時点) 利き手である右手の手首が痛くなり、サポーターも買ったのですが、 原因はマウスの操作の…

Belkin(ベルキン)F7U083JCBLK:Qiワイヤレス充電スタンド(10W)のレビュー

Belkin(ベルキン)のQiワイヤレス充電スタンドを購入しました。 ヨドバシドットコムで、5470円でした(2020年8月11日)。 無線充電スタンド、持っていなかったんです^^;。 最初は、普通のスマホスタンドを買おうと思ったのですが、 職場の同僚から、充電…

Android:Action Blocksで「この曲をリピートして」

Android端末を使っていて便利だなーと思うのが、 Googleアシスタントへの命令をワンタップ化してくれる『Action Blocks』というアプリ。 play.google.com ※このアプリは日本語化されていないですが、命令文は日本語OK(Googleアシスタントの言語設定にもよる…

Google Pay×VISAタッチ(三菱UFJ-VISAデビット)→クレジットで!

Pixel 4 XLにして、ガジェット人生一番変わったことは、 非接触決済(コンタクトレス決済)に積極的になったことです。 現金ではなくて、スマホでコンタクトレス決済できるって便利じゃないですか。 Google Payのホームページ(https://pay.google.com/intl/…

OKR:シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法

OKRっていうフレームワークよく聞きますよね。 ということで、この『OKR:シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法』を読んでみました。 学びのメモ; ミッションを掲げる ゴールはグループを鼓舞して各々の能力を高める グループ一丸となって、共通のゴ…

マニフレックスのオクラホマ(マットレス):レビュー

マニフレックス(magniflex)のオクラホマというマットレス(ベッドマット)のシングルサイズを購入しました。 東急ハンズ町田店で、ポイント50円と5%オフのクーポンを使って、 配送料(¥1018)も入れて、¥61578でした(2020年7月25日)。 定価では、税込63…