2021-01-01から1年間の記事一覧

iPad用アプリ:時計常時表示(スクリーンセーバー)Fliqlo

デスクに置く時計が欲しいなー、なんて思っていたら、 iPad miniに時計を常時表示して貰えば良いじゃないか!と思いつきました。 ということで、早速「iPad mini 時計 常時表示」で検索すると・・・ 色々な方法/アプリがおすすめされているではないですか!…

2021年2月〜:+StyleのスマートLED電球・E17:レビュー

Nest miniが手元にあるので、 家電もスマート化してみるかと思い立ち、 スマート電球の導入を決めました。 手持ちの照明器具がE17用のものだったこともあり、 候補にあがったのは、 ①:フィリップスのHue White シングルランプE17と、 ②:今回のプラススタイ…

ポール・バセット:Paul Bassett

新宿で、 コーヒーミルの1ZPRESSO:Q2をヨドバシに買いに行った時に、 美味しそうなコーヒー豆が調達できないかと、 探してたどり着いたのが、 ポール・バセット(新宿野村ビル)です。 www.paulbassett.jp エチオピアのイルガチェフェが置いてあったので、 …

2021年5月〜:ハリオのドリップスケール(VSTN-2000B)

YouTubeでコーヒー関連動画を見て、 豆の量や、お湯の量を計測することが大事だなと思い、 スケール(秤)を買いました。 最初は、エレコムのキッチンスケール:HCS-KS03WHを購入したのですが、 無操作状態オフ(オートパワーOFF)機能が、2分間で機能してし…

フグレン:FUGLEN COFFEE ROASTERS TOKYO

小田急線沿線では、 代々木八幡駅:FUGLEN TOKYO、 (2021年10月1日〜)梅ヶ丘駅:FUGLEN HANEGI KOEN、 登戸駅:FUGLEN COFFEE ROASTERS があります。 登戸店で初めて購入したコーヒー豆の生産国は、 コロンビア(サン・イシドロ農園)でした。 フグレンの…

アイアンコーヒー:IRON COFFEE(豪徳寺)

豪徳寺駅からちょっと歩いたところにある、 コーヒースタンド(2021年8月時点では、テイクアウトのみ?)である IRON COFFEEで、 タンザニアのコーヒー豆を購入しました。 IRON COFFEE このタンザニアが美味しくて、 美味しくて、、、 最初100gにしたのです…

2021年5月〜:unicoのADDAY(アディ)ロータイプベッド:シングルサイズ

unicoのADDAY(アディ)シリーズのロータイプベッドを購入しました。 unico新宿店で、シングルサイズ:43780円でした(2021年4月11日時点)。 この価格は本体分だけです。 これに配送料や組み立て代がかかりますのでご注意ください。 在庫がなくて配送まで1…

ライトアップコーヒー:LIGHT UP COFFEE

渋谷PARCOの屋上にあった?、 (ホームページに掲載されていないので、閉鎖している?→Twitter情報によると2021年3月末で渋谷からは撤退)、 LIGHT UP COFFEEで、 エチオピアのイルガチェフェを飲みました。 LIGHT UP COFFEE とてもフルーティで美味しかった…

2020年12月〜:Lamicall/Lomicallのデスク用タブレットスタンドSのレビュー

Lamicall/Lomicall?のデスク用タブレットスタンドSを購入しました。 Amazon Japanにて、1699円でした(2020年12月28日時点)。 これを購入したのは、iPad mini(第5世代)を置きたかったからです。 Lamicall/LomicallのタブレットスタンドS 【レビュー】 …

2021年4月〜:GENELECのG One(アクティブスピーカー)とFiiOのBTA30(Bluetoothレシーバー&DAC)

GENELECのアクティブスピーカーG Oneと、 FiiOのBluetoothレシーバー&DACのBTA30を購入しました。 価格は、 GENELEC G Oneがヨドバシ新宿西口本店で48890円×2本(2021年4月11日時点)、 FiiO BTA30がヨドバシ町田店で12900円(2021年4月12日時点)でした。 …

2021年5月〜:KINTOのKRONOSダブルウォールアイスティーグラス

FUGLENの浅煎りコーヒーに夢中になってから、 YouTubeでコーヒー関連動画を見るのがすっかり日課になっています。 YouTubeクリエイターの間で人気のコーヒー用品メーカーといえば、 やっぱりKINTO(キントー)ですよね。 一つくらいはKINTOの製品が欲しくな…

2021年4月〜:バウトのAC充電器(BAC1C3UPD30K )

スマホやiPad miniを充電するための、 ACアダプタだらけになってきたので、 集約できる多ポートタイプの、 バウトのAC充電器(1つはUSBタイプC、3つはUSBタイプA)を購入しました。 ヨドバシ新宿西口本店で購入したのですが、ポイントで買いました。 価格…

2021年4月〜:KEYUCAのコーヒー用品(ガラスサーバーとドリップポット)

毎朝のコーヒーを淹れるときに、 かっこつけようと思いまして、 KEYUCAの相模大野店に行ってきました。 KEYUCAのドリップポット(DENK II ドリップポット 600ml) YouTubeでコーヒー関係の動画を見た時に、 やっぱり、 豆の状態で買ってきて、淹れる直前に挽…

2021年2月〜:スマートリモコンNature Remo 3(REMO-1W3)のレビュー

スマートリモコンが欲しくなって、 ヨドバシカメラ町田店に買いに行きました。 価格は9980円でした(2021年2月22日時点)。 店頭には展示がなくて、店員さんに持ってきてもらった記憶があります。 店頭であまり売れないか、買う人はオンラインで買うって感じ…

2021年5月〜:バルミューダのサーキュレーター(EGF-3300-WK)のレビュー

観葉植物を導入しまして、 どうもサーキュレーターが必要らしいということがわかり、 急いでヨドバシカメラ町田に買いに行きました。 BALMUDA GreenFan Cirq ヨドバシカメラ町田で、20160円でした(2021年5月24日時点)。 これに決めた理由は、 なんといって…

1ZPRESSOのQ2:手動コーヒーミル(コーヒーグラインダー)|レビュー

1ZPRESSOシリーズのQ2という手動コーヒーミル(コーヒーグラインダー)を購入しました。 1ZPRESSOのQ2 ヨドバシカメラ新宿店で20680円(2021年9月19日時点)でした。 もともと毎朝一杯は飲んでいたのですが、 在宅勤務の長期化でコーヒーを飲む機会が増えま…