Belkin(ベルキン)F7U083JCBLK:Qiワイヤレス充電スタンド(10W)のレビュー

Belkin(ベルキン)のQiワイヤレス充電スタンドを購入しました。

f:id:rmasuyama:20200813000335j:plain

ヨドバシドットコムで、5470円でした(2020年8月11日)。

 

 

無線充電スタンド、持っていなかったんです^^;。

 

 

最初は、普通のスマホスタンドを買おうと思ったのですが、

職場の同僚から、充電スタンド良いよとのアドバイスがありました。

 

おすすめされたのは、Ankerの無線充電スタンドだったんですけど、

ヨドバシドットコムに在庫がなく、メーカー取り寄せ。。。

 

すぐに手に入るものとして、このベルキンのQi規格ワイヤレス充電スタンドが目に入りました。 

 

さてさて、早速使ってみてのメリット・デメリットです。

まず、Pixel 4 XLGRAMASのレザーケースの組み合わせですが、問題なく使えました。

 

使い勝手は便利ですね。

在宅勤務で、ラップトップを常に机の中央に置いているのですが、

その左側にこのスタンドを置いています。

 

そこにスマホをポンと置くだけです(縦置きにも横置きにも対応)。

 

これが、サブディスプレイみたいに使えるんです。

Androidには、前面カメラを利用したスクリーンアテンション機能(スマホを見ている時はディスプレイオン)がありまして、

特に意識しなくても、ディスプレイが常時オン状態になってくれます。

 

ホーム画面に、GoogleカレンダーやSpotifyのウィジェットを配置しているので、操作をする必要なく、常に予定や音楽を確認できます。

 

便利だとは書きましたが不満点もあります。

 

というのも、Pixel 4(XL)の場合、充電速度が5Wとなるようです(ベルキンのホームページより(その他のQi対応デバイスは5W))。

 

Pixelシリーズ用のモデルも存在するみたいですが、日本では手に入らない。。。

 

単に音楽流しているだけなら良いんですけど、ゲームしている時は消費電力が多いので、充電が追いつかない!となります。

 

そうすると、急速充電対応の意味ないじゃん!と、ちょっと残念な気持ちになります。

 

この製品を購入した理由のメモ

  • スマホスタンドが欲しかった。
  • 今まで買ったことのない分野の製品なので、ベルキンというブランドに賭けた。
  • スクリーン(ダークテーマ)とロック画面に合わせ、黒色にした。