ブリクサショートリーフが溶ける問題、
早速、照明を変更しました。
購入したのは、GEXのCLEAR POWER X 2030です(一個4241円:2020年9月26日)。
これを2個購入して、並べました。
合計で600ルーメンにしようという計画です。
そう単純じゃないんでしょうが汗。
20cm水槽って、照明の選択肢が少ないですよね。。。
もっと高ルーメンの照明が欲しいのですが、
小さくても30cm水槽用からとなっています。
そこで、このPOWER X 2030の購入となりました。
焦ったのは、防水・防滴じゃないというこの製品の仕様です。
蓋を使ってください、と注意書きしてあります。
調べたら、コトブキのFLAT LED SS2032も、防水・防滴ではなかったです。。。
この20cmハイ水槽、購入したのが十年くらい前なので、蓋は処分してしまいました。
慌てて、かねだい本町田店に蓋を買いに行きましたが、
20cmキューブに合う蓋はさすがに売っていなかったです。
ですので、30cm水槽用のプラスチック製の蓋を買ってきました(税抜150円)。
蓋を設置して思ったのですが、
幅30cmの蓋を載せるのであれば、
30cm水槽用の照明を買っても良かったのでは?
うーむ。。。
なんとも腑に落ちない結果となりました。
さて、ブリクサショートリーフですが、順調に?溶けています。
水槽を観察していて気づいたのは、
ミナミヌマエビが先端をツマツマしていますね。。。
↓よーく見ると、先端が悲しいことになっています。