2021年4月〜:GENELECのG One(アクティブスピーカー)とFiiOのBTA30(Bluetoothレシーバー&DAC)

GENELECのアクティブスピーカーG Oneと、

 

FiiOのBluetoothレシーバー&DACのBTA30を購入しました。

 

価格は、

 

GENELEC G Oneがヨドバシ新宿西口本店で48890円×2本(2021年4月11日時点)、

 

FiiO BTA30がヨドバシ町田店で12900円(2021年4月12日時点)でした。

f:id:rmasuyama:20210926034101j:plain

GENELEC G OneとFiiO BTA30

GENLECのG Oneに決めた理由は、その小さなサイズですね。

 

アクティブスピーカーであり、スピーカー2本と、DACを用意すれば音が鳴るという点も、

 

設置スペースが限られる場合は、ポイントが高いと思います。

 

 

FiiOのBTA30に決めた理由もまたその小さなサイズですね。

 

TEACのNT-505と最後まで悩みました。

 

 

ケーブルは、手持ちのJVCのものにしました。

 

↓のようなケーブルが必要となります(Amazonのアフィリンク)。

www.amazon.co.jp

 

今回のオーディオシステムの利点はケーブルの本数が少ないことです。

  • G Oneの電源ケーブル1本×2
  • BTA30の電源ケーブル1本(本体側USBタイプC←USBタイプA)※パソコン等からか、別途ACアダプタが必要
  • 繋ぐピンプラグ×2⇄ピンプラグ×2のオーディオケーブル1本

と、合計で4本です。

 

スマホから気軽に再生できて便利ですよー。